おいらは超ガジェット主義!
だからイスにもこだわりますよ!!!(笑)
普通のゲーミングチェアでは、オモシロくない。
ネット記事で『XL』というのを見て、「イスにXL?」と思いつつ即決!
ポチった後に価格を見て、少々ビックリ!
まあ、長く使うものなので良いでしょう。(笑)
Table of Contents
デカい
発注して数日、届きました。
宅配便のお兄ちゃんも、重くて「うぅっ・・・」。(苦笑)
そりゃそうです。
箱を見たら、なんと・・・
42.5キロ!

箱のサイズもご覧ください。


比較のために『iPhone 12 Mini』を置いてみましたが、よくわかりませんね。(苦笑)

完成品
完成品はこんな感じ!
出展:Razerホームページ
出展:Razerホームページ
し、し、渋すぎる!!!
組み立て
開封したら、ドーンとグリーンの厚紙あり、裏には組み立て方が非常にわかりやすく書いてありました。


慣れている人であれば、30分程度で組み上がると思います。
おいらは三代目のゲーミングチェアでしたが、これが一番簡単でした!
余談ですが、組み立て中に停電があり、おいらは他に手を取られ2時間・・・。
特徴を紹介
座り心地は言うことないとして、アーム部分がさすがに高級ゲーミングチェアだけあります。
上下左右、斜めへ動く、動く!
写真でどうぞ!








と、これでもか!と動くので、ヒジや手の位置が合わない人はまずいないでしょう!(笑)
これもちなみになりますが、ネックレストが高すぎて、下に足しました。(苦笑)
座高がそこそこ必要ですね。

まとめ
さすがのRazerさんの高級ゲーミングチェア、文句の付けようがないですね。
XLだけにどっしりしていて、丈夫そうだし、長い相棒になりそうです!
このゲーミングチェアで、いろいろ作品が生まれそうです!
購入の参考になれば幸いです。

にほんブログ村

ガジェットランキング